こんにちは!パートの白川です。
少しずつ夏の気配を感じるようになってきましたね。
そろそろ扇風機の出番ですが、しまう前にきちんと掃除して片付けましたか?
久しぶりに出すと、羽根やガードにホコリがつまっていることも。
今回は、簡単なのに効果的な扇風機のお手入れ方法をご紹介します。
簡単!扇風機のお手入れステップ
- 安全第一!必ず電源プラグを抜きましょう。 これを怠ると、思わぬ事故につながる可能性があります。
- 羽根を取り外します。 中心のネジやボタンを押しながら、優しく引き抜いてください。
- ガードを取り外します。 前後のガードを固定しているネジや留め具を外します。
- 羽根とガードのホコリを拭き取ります。 乾いた布やハンディモップでホコリを取り除き、固く絞った布で丁寧に拭きましょう。細かい部分は綿棒を使うと便利です。
- 汚れがひどい場合は中性洗剤を薄めたぬるま湯で洗い、しっかりと乾燥させてください。 洗剤を使う場合は、色落ちや変形に注意しましょう。
- 本体のホコリも忘れずに拭き取ります。 スイッチ周りや裏側の通気口なども掃除しておくと尚good!
- 羽根とガードを元に戻して完了です!
これだけのステップで、見違えるほどキレイになりますよ。
ホコリがなくなるとより涼しく感じられるはずです。
何より、清潔な風を浴びるのは気持ちがいいですよね。
さて、長年お使いの扇風機、もしかしたら音が気になったり、風量が弱くなっていたりしませんか?
新しい扇風機は、静音性に優れたものや風力調整機能など、色々な種類があります。
シンプルな扇風機はもちろん、リビングに合うおしゃれなデザインのものなど、お客様のニーズにぴったりの一台を見つけるお手伝いをさせていただきます。
今年の夏は、キレイになった扇風機で、より快適に過ごしませんか?ぜひ一度、当店にお越しください!皆様のご来店を心よりお待ちしております