換気の季節!寒くても安心な「換気+加湿」家電のすすめ

 | 

こんにちは!パートの白川です!

すっかり秋も深まり、過ごしやすい季節になりましたね。
でも、油断は禁物!これからの季節は、空気が乾燥しやすく、インフルエンザ等のウイルスも活発になります。
そこで今回は、「換気」と「加湿」を同時におこなうことの大切さと、おすすめの家電をご紹介します!

「寒いから窓を開けての換気はちょっと・・・」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、空気の入れ替えは、室内にこもったウイルスやハウスダストを外に出すためにとても大切です。
効果的な換気方法は、対角線にある二箇所の窓を少し開けて、短い時間でおこなうこと
5分程度の換気でも、十分効果があります。

さらに、空気が乾燥すると、喉の粘膜の防御機能が低下し、ウイルスに感染しやすくなります
そこで活躍するのが「加湿器」です。
加湿器を使う際は、室内の湿度を50~60パーセントに保つのが理想的。
加湿しすぎるとカビの原因になることもあるので、湿度計を活用しましょう。

当店では、換気と加湿を同時におこなえる便利な家電も取り扱っております!
例えば、最新の加湿空気清浄機は、高性能フィルターで微粒子を効果的に除去しながら、適切な湿度を保ってくれます。
これ一台で、空気の清浄と潤いが同時にできるので、とても便利ですよ。

店頭では、皆様の空気のお悩みに合わせて、最適な一台をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください!

 

換気・加湿の正しい手順

  1. 換気:
    対角線にある2箇所の窓を5分程度開ける。
    (寒い場合は、小さな窓を少し開けるだけでも効果があります。)
  2. 加湿:
    加湿器のタンクに綺麗な水を入れ、室内の湿度が50~60パーセントになるように設定する。
    湿度計を見ながら調整しましょう。
  3. 同時運転:
    加湿空気清浄機の場合は、換気後すぐに運転を開始し、清浄と潤いを同時におこなうのがおすすめです。

皆様の健康で快適な冬を応援します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です