暖房の準備を始めよう!試運転とお手入れ方法

 | 

こんにちは!パートの白川です。

そろそろ冬の足音が聞こえてきましたね!
本格的な寒さを迎える前に、暖房の準備は万全ですか?
暖房を使う前に「試運転」をすることで、故障やトラブルを未然に防ぐことができます。
冬本番は当店も込み合い、すぐにかけつけられないことも・・・。
エアコンを本格稼働する前に、早めのトラブル回避しましょう。
誰でも簡単にできる暖房の試運転お手入れ方法をご紹介します!

冬前に必ず!暖房試運転手順

  1. 電源プラグを挿入&運転開始:
    まず、暖房器具の電源プラグがしっかりとコンセントに挿入されているか確認しましょう。
    その後、暖房モードで温度設定(20℃程度)にし、10分程度運転させます。
  2. 異音・異臭の確認:
    運転中、異音や異臭がしないか耳を傾けましょう。
    もしある場合は、使用を中止して当店に連絡ください。

試運転と合わせて行っておきたいのが、暖房器具のお手入れです。
清掃を怠ると、暖房効率が悪くなるだけでなく、臭いや故障の原因にもなります。

  • フィルター清掃:
    フィルターがある暖房器具は、使用期間中も月に1回程度を目安に清掃しましょう。
    フィルターを取り外し、掃除機でホコリを吸い取るか、水洗いする場合は乾燥させてから取り付けます。

冬前にしっかりと試運転とお手入れを行うことで、暖房の性能を引き出し、快適な冬本番を迎えましょう。
もし、試運転で異常が見られた場合や買い替え等、お気軽に当店にご相談ください。
今年の冬も暖かく快適に過ごしましょう!