熱中症対策に!扇風機とエアコンの最強タッグ活用術

 | 

こんにちは。パートの白川です。
夏本番が近づいてきました。

本格的な暑さを迎える前に知っておきたい!
熱中症対策と節電に効果的な、扇風機とエアコンの賢い併用方法をご紹介します。

エアコンは室温を下げるのに役立ちますが、どうしても足元だけが冷えたり、温度ムラができたりしがちです。

そこで!扇風機の出番です。
基本の使い方は、エアコンの風向きの対極線上に扇風機を置き、エアコン側に向けて風を首振りで送ること
これにより、冷たい空気が部屋全体に効率よく循環し、体感温度を下げることができます。
天井にシーリングファンがある場合は、下向きに回転させることで同様の効果が得られます。

さらに、こんな使い方もおすすめです。

  • サーキュレーター的な使い方:
    扇風機を壁や天井に向けて運転させることで、空気の対流を促し、部屋全体の温度を均一に保てます。特に、奥まった場所や空気が滞留しやすい場所に効果的です。
  • 換気時のサポート:
    窓を開けて換気する際、扇風機を窓に向けて外に風を送ると、室内の熱気やこもった空気を排出できます。涼しい時間帯に行うと、より効果的です。
  • 除湿との連携:
    除湿運転をする際に扇風機を併用すると、室内の湿った空気が効率よく循環し、より早く快適な湿度に近づけることができます。

このように、扇風機を単独で使うだけでなく、エアコンと組み合わせることで、より快適な涼しさを実現できます。

当店では、パワフルな送風が可能な扇風機や、静音性に優れたモデルなど、 多様な扇風機を取り扱っております。
エアコンとの併用についてもお気軽にご相談ください。
お客様にぴったりの涼しい夏をご提案いたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です